サーバ管理
VTOCを設定する便利なコマンドに、prtvtocコマンドとfmthardコマンドが有ります。prtvtocコマンドはVTOCの内容を表示し、fmthardコマンドはVTOCの内容を更新します。
例えば、あるディスクのパーティション情報と全く同じように、他のディスクのパーティションも切りたい場合などに便利です。
# prtvtoc /dev/rdsk/c0t0d0s0
---
* /dev/rdsk/c0t0d0s0 partition map
*
* Dimensions:
* 512 bytes/sector
* 255 sectors/track
* 16 tracks/cylinder
* 4080 sectors/cylinder
* 19710 cylinders
* 19708 accessible cylinders
*
* Flags:
* 1: unmountable
* 10: read-only
*
* First Sector Last
* Partition Tag Flags Sector Count Sector Mount Directory
0 2 00 0 526320 526319
1 3 01 526320 1052640 1578959
2 5 00 0 80408640 80408639
3 7 00 1578960 12586800 14165759
4 0 00 14165760 44880 14210639
5 0 00 14210640 1052640 15263279
6 4 00 15263280 8392560 23655839
7 8 00 23655840 56752800 80408639
一度コピーしたいディスクのVTOCをファイルにリダイレクトします。
# prtvtoc /dev/rdsk/c0t0d0s0 > vtoc
新ディスクのVTOCを書き換えます。
# fmthard -s vtoc /dev/rdsk/c0t1d0s0
上記のことをワンライナーでも出来ます。
# prtvtoc /dev/rdsk/c0t0d0s0 | fmthard -s - /dev/rdsk/c0t1d0s0