hajichan.net technical version
トップページ >> サーバ管理(Solaris) >> テープデバイス

サーバ管理

テープデバイス

テープデバイスを使用する際のメモを記載します。

テープデバイスについて

Solarisでは、テープデバイスは/dev/rmt/n(nは番号)として認識されます。大抵は、1台しか接続されていないので/dev/rmt/0となるでしょう。更に以下の様な接尾語がつく場合があります。

【テープデバイス例】
接尾語 説明
n 巻き戻し無し /dev/rmt/0n
l 低密度 /dev/rmt/0l
m 中密度 /dev/rmt/0m
h 高密度 /dev/rmt/0h
u 超高密度 /dev/rmt/0u
c 圧縮 /dev/rmt/0c

テープデバイスの中でも比較的安価なテープデバイスにDDSが有ります。規格は以下の通りです。

【DDS規格】
規格 容量
DDS 2GB(非圧縮時)
DDS-2 4GB(非圧縮時)
DDS-3 12GB(非圧縮時)
DDS-4 24GB(非圧縮時)

mtコマンド

テープデバイスの操作には、mtコマンドを使用します。色々オプションは有りますが、僕は以下のオプションくらいしか使用したことがありません。これくらいおさえておけば、テープデバイスに関しては大丈夫だと思います。

テープデバイスの状態を確認する。

# mt -f /dev/rmt/0 status

巻き戻し。

# mt -f /dev/rmt/0 rewind

テープを進める(1,2,3・・・)。

# mt -f /dev/rmt/0n fsf 1
ページのトップへ戻る