サーバ管理
/etc/default/suファイルでsuコマンドの設定を行います。殆ど変更する点は有りません。デフォルトのままでいいでしょう。主要なパラメータは以下の通りです。
| パラメータ | デフォルト値 | 説明 |
|---|---|---|
| SULOG | /var/adm/sulog | suコマンド専用ログ |
| CONSOLE | 無効 | スーパーユーザになった際にコンソールにメッセージ出力 |
| PATH | /usr/bin: | suコマンドで一般ユーザに移行した際の初期パス変数 |
| SUPATH | /usr/sbin:/usr/bin | suコマンドでスーパーユーザに移行した際の初期パス変数 |
| SYSLOG | YES | syslogに出力 |
suしたときにログは、/var/adm/sulogファイルに保存されます。ログフォーマットは以下の通りです。
SU 日 時間 ステータス(+:成功 -:失敗) tty user-newuser
以下は具体例です。
# cat /var/adm/sulog --- SU 11/10 20:49 + pts/3 user1-root // user1がrootに移行し成功 SU 11/10 20:50 + pts/3 user1-user2 // user1がuser2に移行し成功 SU 11/10 20:50 - pts/3 user1-root // user1がrootに移行し失敗