hajichan.net technical version
トップページ >> サーバ構築(Solaris) >> Solaris8インストール履歴

サーバ構築

Solaris8インストール履歴

前置き

何はともあれインストールしないと始まりません。Solaris2.5.1くらいから使用してますが、基本的にどのバージョンでもインストール手順の流れはだいたい同じです。

多くのサイトでインストールログが掲載されているので、ここでは簡単に記載したいと思います。どこまでをインストールの範囲と呼ぶのかは、人それぞれのポリシーによると思いますが、僕は、


くらいまでをインストール範囲と思ってます。インストール手順もだいたいこの流れで行ってます。

OSインストール

基本的に対話式インストーラの問い合わせに順次答えれば簡単にインストールできます。ポイントとしては、次の2点でしょう。

  • インストールグループの選択
  • パーティションの切り方

インストールグループの選択

インストールグループには、以下の5つのグループが有ります。

Entire Distribution plus OEM support(全体+サードパーティドライバ)
Entire Distribution(全体)
Developer System Support(開発環境)
End User System Support(エンドユーザ)
Core System Support(最小)

前者の方がより多くの余計なパッケージが含まれます。サーバ用途で使う場合は、Coreでインストールして、コンパイル環境に必要なヘッダファイル、ライブラリファイルを含むパッケージを別途インストールしていくのが理想ですが、それも面倒臭いのでDeveloper System Support辺りでインストールするのが無難だと思います。この辺はお好みで。

パーティションの切り方

用途にもよりますが、僕はサーバ用途で使用することが多かったので、こんな感じでパーティションの設計をしておりました。そのやり方を記載します。

まず、/, swap, /opt, /usrの容量を決めます。これは、ほぼ固定値です。目安としては、下表を参照下さい。

残りの空き容量で/varと/exportを割り当てるわけですが、サーバ用途ではログ領域を大きめに取っておくのが定石ですので、/varをできるだけ大きめに切って、残りを/exportに割り当てます。

【パーティション計画】
パーティション 目安サイズ
/ 128〜256MB
swap 実メモリと同等以上
/opt 512MB〜
/usr 1024〜2048MB

OSインストールの流れ

ok> boot cdrom

---
Select a Language

0. English
1. French
2. German
3. Italian
4. Japanese
5. Korean
6. Simplified Chinese
7. Spanish
8. Swedish
9. Traditional Chinese

Please make a choice (0 - 9), or press h or ? for help:4

---
Select a Locale

0. Japanese EUC (ja)
1. Japanese PC Kanji (ja_JP.PCK)
2. Japanese UTF-8 (ja_JP.UTF-8)
3. Go Back to Previous Screen

Please make a choice (0 - 3), or press h or ? for help: 0

---
3) DEC VT100

---
Networked
[X] Yes
[ ] No

---
Use DHCP
[ ] Yes
[X] No

---
Primary network interface
[X] hme0
[ ] le0

---
Host name: hoge

---
IP address: xxx.xxx.xxx.xxx

---
System part of a subnet
[X] Yes
[ ] No

---
Netmask: 255.255.255.0

---
Enable IPv6
[ ] Yes
[X] No

---
Networked: Yes
Use DHCP: No
Primary network interface: hme0
Host name: hoge
IP address: xxx.xxx.xxx.xxx
System part of a subnet: Yes
Netmask: 255.255.255.0
Enable IPv6: No

---
Configure Kerberos Security
[ ] Yes
[X] No

---
Name service
[ ] NIS+
[ ] NIS
[ ] DNS
[ ] LDAP
[X] None

---
Time Zone
- [ ] Africa
x [X] Asia, Eastern
x [ ] Asia, Western
x [ ] Australia / New Zealand
x [ ] Canada
x [ ] Europe
x [ ] Mexico
x [ ] South America
v [ ] United States

[ ] People's Republic of China
[ ] Taiwan
[ ] Hong Kong
[X] Japan
[ ] Republic of Korea
[ ] Singapore

---
Select the geographic regions for which support should be installed.

> [X] Asia
> [ ] Eastern Europe
> [ ] Middle East
> [ ] Central America
> [ ] South America
> [ ] Northern Europe
> [ ] Southern Europe
> [ ] Central Europe
> [ ] North America
> [ ] Australasia
> [ ] Western Europe
> [ ] Northern Africa

---
Select 64 Bit
[X] Select To Include Solaris 64-bit Support

---
Select Software

Select the Solaris software to install on the system.

NOTE: After selecting a software group, you can add or remove software by
customizing it. However, this requires understanding of software
dependencies and how Solaris software is packaged.

[ ] Entire Distribution plus OEM support ....... 2188.00 MB
[X] Entire Distribution ........................ 2158.00 MB
[ ] Developer System Support ................... 2105.00 MB
[ ] End User System Support .................... 1624.00 MB
[ ] Core System Support ........................ 337.00 MB

---
Select Disks

Disk Device (Size) Available Space
=============================================
[X] c1t0d0 (8639 MB) boot disk 8639 MB (F4 to edit)
[ ] c1t1d0 (8639 MB) 8639 MB

Total Selected: 8639 MB
Suggested Minimum: 1592 MB

---
Automatically Layout File Systems?

Manual Layout

---
File System and Disk Layout

File system/Mount point Disk/Slice Size
=============================================
overlap c1t0d0s2 8639 MB

---
Customize Disk: c1t0d0
Boot Device: c1t0d0s0

Entry: /var Recommended: 32 MB Minimum: 27 MB
=============================================
Slice Mount Point Size (MB)
0 / 257
1 swap 513
2 overlap 8639
3 /var 2049
4
5 /opt 513
6 /usr 2049
7 /export/home 3258
=============================================
Capacity: 8639 MB
Allocated: 8637 MB
Rounding Error: 2 MB
Free: 0 MB

---
[X] Auto Reboot
[ ] Manual Reboot

---
// CD 2/2
1. CD
2. Network File System
3. Skip

Media [1]:

基本的なネットワーク設定

OSインストール後は、IPアドレス、デフォルトゲートウェイなどを設定して、とりあえずインターネットに抜けれるようにします。これをやらないとRecommendedパッチやら、フリーソフトやらダウンロード出来ませんので。

# vi /etc/hosts
---
192.168.1.2     hoge    loghost
192.168.1.1     defaultrouter

# echo defaultrouter > /etc/defaultrouter
# vi /etc/resolv.conf
---
nameserver      192.168.1.3

# /etc/nsswitch.conf
---
hosts:      files dns

Recommendedパッチの適用

本番環境であるインターネット上にさらす前に、最低限のセキュリティ対策は行っておきましょう。マシンスペックによりますが、パッチ適用には結構時間掛かります。

# cd /usr/local/src/patch
# ftp sunsite.sut.ac.jp
# unzip 8_Recommended.zip
# cd  8_Recommended
# ./install_cluster
# /etc/telinit 6

不要なデーモンの起動スクリプト停止

セキュリティ面、サーバリソース節約のためにも起動する必要のないデーモンは、自動起動しないように設定します。この辺りもポリシーによると思いますが、僕はこのくらいを無効化しておきます。

# cd /etc/rc2.d
# mv S47asppp _S47asppp
# mv S47pppd _S47pppd
# mv S70uucp _S70uucp
# mv S71ldap.client _S71ldap.client
# mv S71rpc _S71rpc
# mv S72autoinstall _S72autoinstall
# mv S72slpd _S72slpd
# mv S73cachefs.daemon _S73cachefs.daemon
# mv S73nfs.client _S73nfs.client
# mv S74autofs _S74autofs
# mv S80lp _S80lp
# mv S80spc _S80spc
# mv S85power _S85power
# mv S88sendmail _S88sendmail
# mv S89bdconfig _S89bdconfig
# mv S90wbem _S90wbem
# mv S90loc.ja.cssd _S90loc.ja.cssd
# mv S92volmgt _S92volmgt
# mv S93cacheos.finish _S93cacheos.finish
# mv S95IIim _S95IIim
# mv S95ncad _S95ncad
# mv S94ncalogd _S94ncalogd
# mv S99audit _S99audit
# mv S99dtlogin _S99dtlogin

# cd /etc/rc3.d
# mv S34dhcp _S34dhcp 
# mv S50apache _S50apache
# mv S76snmpdx _S76snmpdx
# mv S77dmi _S77dmi
# mv S80mipagent _S80mipagent

起動スクリプトに関しては特に詳しくは記述しませんが、OSは頭に"S"が付いたスクリプトを若い番号順に実行していきますので、頭にアンダーバーを付けて無効にしてやります。

inetd経由で起動する不要サービス停止

セキュリティ的にも、inetd経由で起動する必要のないサービスを無効化しておきます。/etc/inetd.confの不要行を#でコメントアウトします。

# vi /etc/inetd.conf
# grep -v ^# /etc/inetd.conf
# kill -HUP <inetd pid>

コンパイル環境の整備

Solarisは、OSをインストールした状態ではごく最低限のコマンドしか付属されていません。デフォルト状態ではあくまで余計なものは無し。この辺はインストール後から色んなコマンドをバリバリ使用できるLinuxなどのpc-unixとは違う点だと思います。

従って、コンパイル環境(GCC)の整備とよく使用するソフトを順次インストールする必要があります。ソースからコンパイルでも良いですし、バイナリパッケージからインストールでも良いでしょう。ちなみに僕は、ソースからコンパイル派です。

PATHを通しておきます。

# PATH=/usr/local/bin:/usr/sbin:/usr/bin:/usr/ccs/bin
# export PATH

GNUmake.3.78.1.SPARC.32bit.Solaris.8.pkg.tgzとGNUgcc.2.95.2.SPARC.32bit.Solaris.8.pkg.tgzをパッケージからpkgaddコマンドでインストールしておきます。

makeをソースからインストール。

# /usr/local/bin/zcat make-3.79.1.tar.gz | tar -xvf -
# cd make-3.79.1
# ./configure
# make
# make install
# mv /usr/ccs/bin/make /usr/ccs/bin/make.org
# ln -s /usr/local/bin/make /usr/ccs/bin/make
# pkgrm GNUmake   // 先ほどのバイナリ版gmakeを削除

bison。

# /usr/local/bin/zcat bison-1.28.tar.gz | tar -xvf -
# cd bison-1.28
# ./configure
# make
# make install

flex。

# /usr/local/bin/zcat flex-2.5.4a.tar.gz | tar -xvf -
# cd flex-2.5.4
# ./configure
# make
# make install

gccをソースから再インストール。

# /usr/local/bin/zcat gcc-2.95.3.tar.gz | tar -xvf -
# cd gcc-2.95.3
# ./configure --prefix=/tmp/gcc
# make bootstrap
# make install
# pkgrm GNUgcc
# cd /tmp/gcc
# tar -cfv gcc.tar *
# mv gcc.tar /usr/local
# cd /usr/local
# tar -xfv gcc.tar
# rm gcc.tar

patch。

# gzcat patch-2.5.4.tar.gz | tar xfv -
# cd patch-2.5.4
# ./configure
# make
# make install
# mv /usr/bin/patch /usr/bin/patch.org
# ln -s /usr/local/bin/patch /usr/bin/patch

binutils。

# gzcat binutils-2.11.2.tar.gz | tar -xvf -
# cd  binutils-2.11.2/
# ./configure
# make
# make install

大体これくらいインストールしておけば、コンパイル環境が整います。

フリーソフトのインストール

コンパイル環境(GCC)が整ったので、その他必要なツールをインストールします。

bash。

# gzcat bash.2.05.tar.gz | tar xfv -
# cd bash.2.05
# ./configure
# make
# make install

perl。

# gzcat stable.tar.gz | tar xf -
# cd perl-5.6.1
# rm -f config.sh Policy.sh
# sh Configure -de
# make
# make test
# make install

m4。

# gzcat m4-1.4.tar.gz | tar xfv -
# cd m4-1.4
# ./configure
# make
# make install
# mv /usr/ccs/bin/m4 /usr/ccs/bin/m4.org
# ln -s /usr/local/bin/m4 /usr/ccs/bin/m4

autoconf。

# gzcat autoconf-2.52.tar.gz | tar xfv -
# cd autoconf-2.52
# ./configure
# make
# make install

automake。

# gzcat automake-1.4.tar.gz | tar xfv -
# cd autoconf-1.4
# ./configure
# make
# make install

less + 日本語パッチ。

# gzcat less-358.tar.gz | tar xfv -
# cd less-358
# patch < ../less-358-iso242.patch
# ./configure
# make
# make install

GNU tar。

# gzcat tar-1.13.tar.gz | tar xfv -
# cd tar-1.13
# ./configure --program-prefix=g
# make
# make install

// もし./configure --program-prefix=gしない場合は、以下のようにリンク
# mv /bin/tar /bin/tar.org
# ln -s /usr/local/bin/tar /bin/tar

top。

# zcat top-3.5beta12.tar.gz | tar -xvf -
# cd top-3.5beta12
# ./Configure
# make
# make install
ページのトップへ戻る